2019年4月26日にニンテンドースイッチの『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(以下ゼルダ)と『スーパーマリオ オデッセイ』(以下マリオデ)がアップデートされVRモードが追加された。
プレイしたのでその紹介と感想。
まず最初に、VRモードは2019年4月12日発売の『Nintendo Labo Toy-Con 04: VRKit(ブイアール キット)』のVRゴーグルToy-Conで遊べる。
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドをVRで体験!
それでは、ゼルダのVRから紹介しよう。
今回のアップデートでオプションに「VRゴーグル」の項目が追加された。
この項目で「使用する」を選択すると即時VR表示に切り替わる。
VRゴーグルで遊ぶには必然的に携帯モードにはなるが、3つのプレイモード(TV、テーブル、携帯)全てでVR表示出来る。
ちなみに、主観視点の追加はない。
ムービーシーンは非VR(視点は固定、シアターで大画面で見る感じ)。
VRゴーグルでプレイしてすぐにVR酔いを感じてしまった。
カメラはリンクを中心に回るが、リンクを移動しながら顔(カメラ)を動かしてすぐに、うっ!てなった。
VR酔いは個人差があるが、自分がプレイしたVRゲームの中ではPSVRでバイオハザード7をプレイした時(こちらは主観視点だが)の酔いと似た感覚だった。バイオ7も移動するとうっ!となる。
敵との戦闘はリンクや敵にカメラを近づけると目の前に大きく表示されるので、普通にプレイするよりも臨場感があった。
VR時は解像度が低くなるので仕方ないが、遠くの方はボヤっとして見えづらい。
あと気になった点は、
・体力のハートやルピー等、画面端の表示が見づらい。
・メニュー画面は固定なので端の方が見づらい。
・武器解説などの文字が読みづらい。
という事が上げられる。
UI等はVR向けに調整して欲しかった。
今回のゼルダVR対応はUI表示等はそのままに落とし込んだ感じで、VRで臨場感がアップした点もあるがプレイしづらさの方が目立った。
好きなロケーションで軽く観光や戦闘をしたり、好きなキャラをVRで目の前に!な楽しみ方がいいのかなと思った。
スーパーマリオ オデッセイをVRで体験!
続いて、マリオデを紹介。
タイトルに「VRであそぶ」が追加されている。
プレイ中のメニューからも選べる。
本編はVR対応していない。
新モードが追加された形だ。
ちなみに、このモードはVR無しでも遊べるのでVRゴーグルがなくても楽しめる。
ゼルダと違いこちらはTVモードではVR表示できない(遊べない)。
■ゲーム内容■
「帽子の国」、「海の国」、「料理の国」の3つのステージがあり、それぞれの国に3人の演奏者がいる。
音符を集めるとマイク、トランペット、キーボード等の楽器が出現するのでそれを演奏者に渡す。
すべての国で全員に楽器を渡すと「都市の国」が選べるようになりライブハウスでライブが見れる。
他に本編のオープニングとエンディングが見れる(視点は固定。シアターで大画面で見る感じ)。
ゲーム本編でクリアした国しかプレイ出来ないので、まずは本編を進めよう(完全新規で始めるとオープニングしか選べない)。
■操作■
本編と操作が一部変わっている。
LまたはRでズーム。
Rスティック押し込みでマリオ中心にカメラリセット。
カメラ位置が固定されており360度、周りを見渡す感じ。
その為、VR時は解像度の低さもありマリオが奥の方へ行くとかなり小さくなり見づらい。
LまたはRを押している間ズームされるが、それでも操作しづらい。
VR無しの方は奥に行ってもVRの時ほど見づらくはない。
酔いに関してはゼルダと違いこちらでは感じなかった。
ゲーム体験としてはあっさりしているし短いが、
ポリーン市長をVRで見れるのが良い。
今回のVRモード追加は両ゲームともにややオマケ感が強いが、ゼルダとマリオをVRで遊べるというのは純粋に嬉しい。
コメント